2025 独協埼玉中学校・高等学校
独協埼玉中学校・高等学校を訪問してきました。
大学合格実績は、現役で、(卒業生数 336名)
入学時偏差値
【四谷】
(男子)1/11 41 1/12 40 1/18 39
(女子)1/11 41 1/12 40 1/17 39
【首都】
(男子)1/11 49 1/12 46 1/17 46
(女子)1/11 49 1/12 46 1/17 46
難関国立大は1名、国公立大は12名、早慶は20名、上理は17名、MARは67名、CHGは54名、独協併設大学58名となっています。
大学進学実績は不明です。
独協大学への推薦制度
1.独協コース
独協大学との中高大連携プログラムを履修して、成績・出席状況等の条件を満たし、「卒業論文」を執筆・完成させたうえで、進学できます。
2.単願推薦
外国語学部英語学科と交流文化科を第一志望とし、成績や出席状況を満たし、推薦入試に合格すると進学できます。
3.併願推薦
独協大学への推薦を受けながら他大学への受験をすることがかのうです。
4.独協医科大学
推薦人数は独協高校と合わせて10名です。
● 学校教育関連情報 ●
高校2年生から「文系」「理系」に分かれます。
高校3年生から5つのコースに分かれます。
「総合学習」
ネイチャーステージ(中1)
キャリアステージ(中2)
ボランティアステージ(中3)
奈良・京都 修学旅行(中3)
生徒企画による修学旅行(高2)
「ICT教育」
図書館学習
Chromebookを活用した学習
「外国語学習」
5ラウンドシステム
イングリッシュキャンプ
国際交流プログラム
●入試関連情報●
【中学入試】
受験者数 合格者数 合格最低点 実質倍率
1/11(男)611名 481名 152点 1.3倍
(女)447名 370名 142点 1.2倍
1/12(男)136名 88名 150点 1.5倍
(女) 88名 57名 138点 1.5倍
1/17(男) 88名 73名 154点 1.2倍
(女) 54名 42名 154点 1.3倍
※ 中学入試では、事前に複数回出願をされた受験生には第3回入試での20点の加点措置をするということです。
【中学入試】
受験者数 合格者数 合格最低点 実質倍率
1/11(男)611名 481名 152点 1.3倍
(女)447名 370名 142点 1.2倍
1/12(男)136名 88名 150点 1.5倍
(女) 88名 57名 138点 1.5倍
1/17(男) 88名 73名 154点 1.2倍
(女) 54名 42名 154点 1.3倍
※ 中学入試では、事前に複数回出願をされた受験生には第3回入試での20点の加点措置をするということです。